【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ
【08映画缶】
間もなく開演です!!
No.787
【眠れる森の美女】(1959年作品)
今回はチラシとパンフレットです。
※1984年日本公開リバイバル上映(同時上映【ピーターパン】)のモノ
《解説》
オーロラ姫は16才――
いま、愛の予感につつまれています。
ウォルト・ディズニーが映画史に残した足跡は大きい。特にアニメーション製作に関しては比類ないものがある。世界の名作童話を独特の脚色で現代に蘇らせたその着眼の素晴らしさだけでなく童話世界を映像表現として定着させるため、あらゆる技法を考案したその野心的な姿勢も今なお映画界で高く評価されている。ディズニー・アニメによって映画の楽しさを教わった人も多い。今をときめくジョージ・ルーカスやスティーブン・スピルバーグもディズニーからエンターテイメントとしての映画の真髄を学んだという。
この【眠れぬ森の美女】は数あるディズニー長編アニメの中でも【白雪姫】【シンデレラ】と並んで《プリンセス・アニメ》の三大傑作のひとつとして知られている。原作は【シンデレラ】と同じく18世紀のフランス作家シャルル・ペロー。音楽はチャイコフスキーの名曲[バレエ組曲《眠れる森の美女》]を音楽監督のジョージ・ブランズが編曲し、また新しい美しい歌も付け加えている。
制作期間6年――約300人の動画作家たちが計100万枚のセル画をこのために書いた。【白雪姫】では七人の小人が人気を集めたが【眠れる森の美女】でも三人の妖精フローラ、フォーナ、メリーウェザーが大いに茶目っ気をふりまいている。また技法的にもテクニカラー方式を採用することによってオーロラ姫のロマンティックな恋物語が大画面いっぱいに表現されている。
探そうよ。みんなでファンタジー。
――当時のパンフレットの解説より抜粋
《予告編》
≪SLEEPING BEAUTY≫
総 監 督:クライド・ジェロニミ
制 作:ウォルト・ディズニー
原 作:シャルル・ペロー
脚 本:アードマン・ベナー
音 楽:ジョージ・ブランズ
制作 会社:ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
声 :高田敏江
配 給:東宝
日本公開日:1960年7月23日
上映 時間:76分
ネット動画を見るなら・・・
《本日のオススメ映画ブログ》
オレンジさんの【模型じかけのオレンジ】です。
\(^o^)/\(^o^)/ぜひご訪問下され〜\(^o^)/\(^o^)/